2005-01-01から1年間の記事一覧

ロシアの技術のありようを表わす話

ロシアのロケット技術は信頼性の点で最も優れていると思う。何せスペースシャトルの運行が停止されている間、国際宇宙ステーションに人を運べるのはロシアのロケットだけだったのだから。そして私は常々、アメリカのロケット技術との違いを知りたいと思って…

Windows Mediaのストリーミングを保存する際のヒント

IT

Windows Mediaのストリーミングを保存するのに使うソフトとしてはGetAFSStreamとSDPが定番である。私の用途ではSDPのほうがうまく動くので、私はもっぱらSDPを使っている。PBSのドキュメンタリーをPocket PCで見るために保存したのだが、単純にそれをおこな…

ハリケーン・カトリーナへの対応の不備の実像に迫る

アメリカのPBSが制作した「The Storm」と題するドキュメンタリーを見た。ここで、Windows MediaおよびReal Mediaのストリーミング映像を見ることができる。ハリケーン・カトリーナへの対応の不備を多くのインタビューや事実を通して深く掘り下げていてとても…

ニューヨークタイムズによるGoogleの広告手法の解説

IT

10月30日のニューヨークタイムズに「Google Wants to Dominate Madison Avenue, Too」と題するGoogleの広告手法の解説記事があった。Googleの広告のこれまでの歩みを解説していてとても面白かった。現在同記事はInternational Herald Tribuneのウェブサイト…

Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ

表題のリンク先にGoogleの共同創業者ラリー・ページが2005年5月にミシガン大学の卒業式でおこなったスピーチの音声とビデオがあるのを見つけた。コメントの中に筆記録がある。スピーチの一部の筆記録がコメントとして投稿されたあとで全体のものが投稿されて…

Googleのサーゲイ・ブリンへのインタビュー

IT ConversationsでGoogleの創業者の1人サーゲイ・ブリンへのインタビューが配信されている。Web2.0会議でのものだ。 印象に残ったやりとりの意訳: Q: (現在に至るまでの経緯を聞かれた中で以下の発言があった) A: スタンフォード大学でインターネット検索…

The Real Cost of Gold

On Pointというラジオ番組で表題の内容を聞いた。表題のリンク先でReal MediaおよびWindows Mediaのストリーミングが聞ける。概要は以下の通り。 装飾品向けに金の需要が伸びていて、値段が上がっている。金は工業用にも用いられるが現在は装飾用が需要の80%…

ウイルスによる癌治療

IT Conversationsでウイルスによる癌治療の開発を進めているNeoTropix社のCEOのPaul Hallenbeck氏へのインタビューを聞いた。表題のリンク先でMP3ファイルがダウンロードできる。 19世紀の終わりごろにはすでに癌患者がウイルス感染すると癌が改善されること…

Official Google Blogがとてもおもしろい

インターネット業界の動向が気になる身としてはチェックしておかなくてはと思ってOfficial Google BlogをRSSリーダーに登録しているのだが、最近は特に内容が多彩になってIT業界以外の人にもかなりおもしろいのではないかと思える。 最近のエントリを紹介す…

先行小企業と後発大企業は共存できる

IT

PubSub *1のBob WymanのブログにDoc Searls comments on Google Blog Searchというエントリがあり、その中でLinux Journalの記事Searching the World Live Webを参照している。Googleのブログ検索の開始に関する考察で、どちらとても面白いと思った。 検索の…

iPod/iTunesの歴史年表

IT

無料公開されている日経エレクトロニクス誌の連載記事「iPodの開発」を第1回「林檎の樹の根回し」から順に読んだ。それに触発されて表題のリンク先にある「iPod/iTunesの歴史年表」を作ってみた。最近でこそ私もiPod/iTunesの動向は気になるが、年表を作って…

WiFi America

On Pointというラジオ番組で10月6日に放送された表題の内容を聞いた。表題のリンク先でWindows MediaとReal Mediaのオンデマンドストリーミングが聞ける。残念ながらiPodでは聞けないがWindows Media対応のデジタル音楽プレーヤーがあれば、Windows Mediaに…

アメリカのティーンエージャーのIT事情

先日のこのエントリの続きであるが、web2.0会議では5人のティーンエージャーによるパネル討論もあって、その筆記録がここにあった。ポーズで言っている部分もあるのだろうが、基本的には率直に語っているのだろう。その中で音楽にお金を使わないが着メロには…

乳糖不耐性と燕麦乳

IT ConversationsのBiotech Nationというシリーズで表題の内容のものを聞いた。表題のリンク先でMP3ファイルがダウンロードできる。この表題は内容から付けたものでもともとの題名とは違う。番組の内容はスウェーデンのLund大学の食物化学のRichard Oste教授…

Perlcast Interview with Chris Frenz

PerlcastというポッドキャストでPro Perl Parsingという本の筆者であるChris Frenzのインタービューを聞いた。表題のリンク先でMP3ファイルがダウンロードできる。電話でのインタビューでやや聞き取りにくいが、特に情報系の学生でPerlに興味があるなら聞い…

Food Networkとポルノの類似点

On The Mediaというラジオ番組の10月7日放送分にPORNUCORPIA*1という部分があり、そこで料理専門チャンネルのFood Networkの番組とポルノの類似点を論じていて面白かった。その部分のウェブページがここにあり、筆記録およびMP3ファイルがある。 Food Channe…

TWiT#26(2005-10-09収録)

最も多くの人に聞かれているらしいIT系のポッドキャストthis WEEK in TECH(TWiT)の第26回を聞いて面白いと思ったこと。 先週開催されたオライリーのweb2.0という会議でGoogleの創立者の1人Sergey Brinが以下のことを言っていたそうだ。「Googleの重役がプロ…

英語番組紹介のカテゴリを作った

このブログの多くのエントリは英語の音声番組(主にポッドキャスト)の内容紹介である。これは自分のためでもあるし、技術系の人、特にIT系の人が英語に触れるきっかけになればと思ってのことでもある。なぜ自分のためになるかと言えば、内容を書きとめよう…

Zimbraはすごそうだ

IT

少し前から話題になっているAjaxで実装されたOutlook的なプログラムZimbraは本当にすごそうだ。O'Reilly RadarにZimbraの開発者と話したときのことが書かれている。その内容は: ZimbraはOutlook互換のクライアントに加えてExchange互換のサーバーも備えてい…

www.podcastalley.comで起きているちょっとした事件

ポッドキャストDaily Source Codeの10月5日収録分はかなりの時間を、www.podcastalley.comで起こっている事件について使っていた。Podcastalleyはポッドキャストの一覧を提供している。最近、幼児性愛者のポッドキャストが一覧に収録されて、それを管理者が…

OSCON: Dick Hardt's Identity 2.0 Keynote

ActivePerlを出しているActiveStateの創立者で元CEOのDick Hardtは今はidentityビスネスの会社を経営していて、Open Source Convention 2005 (OSCON 2005)でそれに関する講演をした。表題のリンク先で講演のビデオがFlash, QuickTime, Windows Mediaの各フォ…

アダム・カリーが感じているポッドキャストを作る楽しさ

ポッドキャストの父とも言えるアダム・カリーが、彼のポッドキャストDaily Source Codeの10月4日収録分(#253)中でポッドキャストに関する雑感を話していた。彼は元MTVのビデオジョッキー(VJ)で、放送のプロであると言える。 放送に出演するのは非常にスト…

ゲームショーでの任天堂の社長の講演

IT

オンデマンドストリーミングが表題のリンク先で見られるので見てみた。開始後28分の部分に挿入されている、Nintendo Revolutionのコントローラーのコンセプトビデオは一見の価値がある。講演全体もすばらしい内容だった。PS3/PSPやXbox360に任天堂がこの講演…

ポッドキャストをRSSリーダーでダウンロードする利点

iPodを持っていなくてもiTunesは使えるのでポッドキャストを聞くためにちょっと使ってみたが、以下のような私のこれまでのやりかたにも利点があると感じた。 私のやりかたははポッドキャスト対応のRSSリーダーにポッドキャストのRSS配信を登録しておいて、ポ…

Perlcast Interview with Larry Wall

PerlcastでLarry Wallへのインタビューを聞いた。表題のリンク先からMP3ファイルがダウンロードできる。Perl6についての発言が面白かった。Perl6の動向を追っている人には周知の内容かも知れないが。 HaskelでのPerl6の実装であるPugsについて、まだ、Perl6…

Missteps forced Palm's hand

IT

日本語訳がZDNET Japanから出るとは思うが。ひょっとしてもう出ているかも。ポイントの超訳: Palm executives were slow to see the convergence of cellular phones and personal digital assistants. 経営陣が携帯電話とPDAの融合を察知するのが遅かった…

Jet Blue 292の機長の行動

先週、Jet Blue 292がロスアンゼルスに不時着した件について、部分的ではあるが、機長と管制塔との交信がFly With Meというポッドキャストで公開されている。MP3ファイル直接リンクはこれである。 Jet Blue 292の機長は異常を報告し、それに対して整備担当者…

The Advent of Superplatforms

IT Conversationsで表題の講演を聞いた。表題を翻訳すると「スーパープラットフォームの出現」となる。スーパープラットフォームとは従来のプラットフォームを拡張した、より多くの部品を持つプラットフォームという意味で、以下のような部品から構成される…

EPIC 2014追記

先日紹介したEPIC 2014について少し調べてみた。 EPIC 2014は更新されてEPIC 2015になって、ここで見られる。筆記録(transcript)はまだないようだ。日本語訳もまだないと思う。 このエントリで初めて知った人のために言っておくと、以下の記述にはネタばれが…

予測市場あるいはGoogleとタメを張るはてな

IT

はてなアイデアは「予測市場」の概念に基づいているという。予測市場はThe Wisdom of Crowdsという本で、より広く知られるようになった概念だが、そのずっと以前から存在していて、ハイエクが最初の提唱者のようだ。英語では「prediction markets」であり、W…