火星に取り残されて

The Martian: A Novel (English Edition)作者: Andy Weir出版社/メーカー: Broadway Books発売日: 2014/02/11メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る舞台は近未来、NASAによる火星への有人往復飛行が行なわれている。一連の往復ミッションの中の3回目…

コンテナによる輸送革命

The Box: How the Shipping Container Made the World Smaller and the World Economy Bigger作者: Marc Levinson出版社/メーカー: Princeton University Press発売日: 2010/05/20メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る私の5段階評価で4の、…

Googleのサービスで同窓会の準備とフォロー

1979年3月に地方都市の公立中学校を卒業してもうすぐ35年。初めて学年全体267人を対象とする同窓会を開催することになった。その準備(20名の幹事が幹事会を構成し、幹事会が同窓生名簿の整備をし、同窓会開催を通知し、出欠をとる)とフォロー(主に写真の…

ダビデとゴリアテ

David and Goliath: Underdogs, Misfits and the Art of Battling Giants (English Edition)作者: Malcolm Gladwell出版社/メーカー: Penguin発売日: 2013/10/03メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る力付けられる本だと思った。 導入の章は…

iTunesとiOS 7でのポッドキャストの設定

iTunesを更新して、iOS 7にしてからポッドキャストが不調だった。やっとちゃんとしたっぽいので、その覚書。 ダウンロードはiTunesで行い、それをiOS機器に同期する。そうしないと3G/4Gのデータ通信を無駄遣いしてしまうかも知れないから。 再生したポッドキ…

量子論はいかに生み出されたか

Quantum: Einstein, Bohr and the Great Debate About the Nature of Reality (English Edition)作者: Manjit Kumar出版社/メーカー: Icon Books Ltd発売日: 2008/10/02メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見るQuantum: Einstein, Bohr and the…

予知や予測の科学ーー選挙、プロスポーツ、経済、ギャンブル、天気、気候、地震、テロ活動などの

The Signal and the Noise: Why So Many Predictions Fail-but Some Don't作者: Nate Silver出版社/メーカー: Penguin Press発売日: 2012/09/27メディア: ハードカバー購入: 2人 クリック: 98回この商品を含むブログ (4件) を見るThe Signal and the Noiseは…

被害をもたらす隕石を見つける宇宙望遠鏡を打ち上げる民間の計画

2013年2月にロシアで隕石が落下して被害が出た。これは不測の事態だった。6500万年前に落下した隕石の被害はけた違いで、恐竜など多くの生物を絶滅させた。同等の隕石が今落下すれば人類は滅亡を免れない。しかしそのような隕石を見つける手段が今はない。 …

1000m泳ぐのは何m走るのに相当するか

軽く調べると、泳ぐのはその距離の4倍走ることに相当するという記述をみかける。その根拠が知りたくてもう少し調べたらまず次の記事に行きついた。 How many meters swimming equates to a mile running? この記事の要点は: Calories Burned During Activit…

10を超える言語を操る人々

「Babel No More」は多くの言語を習得した人々(hyperpolyglot)を調査・取材した筆者の報告である。存命中の人については取材をし、過去の人については調査をしている。hyperpolyglotとは言うまでもなくhyperなpolyglotということで、polyは複数を表す接頭辞…

AmazonのElastic MapReduceを必要なときだけ使えるスーパーコンピューターとして使っている事例

IT ConversationsでAmazon Web Service (AWS)の1つであるElastic MapReduce (EMR)の事例紹介があった。いずれもAWSのデータ保存サービスであるS3を使っている会社が、EMRを必要なときだけ使える「スーパーコンピューター」として使っている、と紹介している…

「少女時代と日本の音楽生態系」

少女時代と日本の音楽生態系 日経プレミアシリーズ作者: 三浦文夫出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/10/10メディア: 新書購入: 1人 クリック: 7回この商品を含むブログ (1件) を見る筆者の三浦さんとはずっと以前少しだけ仕事でご一緒したこ…

スティーブ・ジョブズのスタンフォード大学でのスピーチから7年余り

私も、かのスピーチを直後に知り感動した一人で、1週間ほどかけてスピーチ原稿の日本語訳を作って公開したりもした。それから、ずっと細かな更新を続けている。最近は1年に1回、10月の初頭に更新をするだけだが。以下はその過程で感じたことである。 リンク…

上海滞在中のインターネット利用2012

プリペイドSIM 現地の知り合いに通話・SMS・データ300MBが使えるChina Unicom(3Gサービスがdocomo・ソフトバンクと同一方式)のプリペイドSIMが66元だというので、それを買ってもらっておいた。香港販売のIDEOS 8150にVodafon Italyのファームウェアを入れた…

新iPadの音声入力でエントリーを書いてみた

Androidは既に実現されていたことなのですが、iOSでは新iPadになって初めて音声入力がOSに組み込まれました。Androidの音声入力を試したことありませんが、新iPadの音声入力は実用上十分な精度に達しているように思います。試しにこのエントリーは極力音声入…

iPadは組織内で使われるパソコンを置き換えてしまうかも知れない

以前ツイッター(@himazu)でも少し書いたのですが、もうちょっとまとめて書きます。 近い将来iPad的機器が組織内のパソコンを置き換えてしまうのではないかと私は思うに至りました。将来に渡って機器上で処理を行なうアプリケーション(ネイティブアプリ)が…

海外データローミングの代わりにIDEOSと前払い(プリペイド)SIMで過ごしてみた

背景 私が使っているスマートフォンはSIMロックされている。解除することは不可能ではないが、そうするといろいろ面倒なのでやっていない。海外でのデータローミングが1日1480円だったときに1週間余りの海外滞在中にデータローミングを使ったら総額1万円を優…

Google+はひょっとすると文字コミュニケーションの革命かも知れない

既に同様の指摘をしている人はおられますが・・・ Google+はSNSの新種と基本的に理解されていると思いますが、ひょっとすると個人の文字コミュニケーション(メール・SNS・ツイッター・ブログ)をすべて統合してしまうのかも知れないと思いはじめました。 Go…

バートランド・ラッセルによる自由人の十戒

バートランド・ラッセルのA Liberal Decalogueの和訳がバートランド・ラッセルのポータルサイトの自由人の十戒に掲載されているのだが、正確さに欠けるように思う。そこで、その訳を読んだあとではあるが、私が原文だけを見て訳したのが以下である。 いかな…

広島と長崎で二重被爆した山口彊さんのBBCの番組での扱いはやはり不適切

新聞やテレビで報道されているこの件について、一次情報を見てみようと、1月23日にYouTubeで検索したらみつかった。12月13日に投稿され、多くのコメントが付いていた。そして、日本語字幕が付いた動画もみつかった。しかし、24日に再び見ようとしたらどちら…

大学の教科書はむしろ電子化した方が売れるのかも

IT ConversationsでLaw Is Not a Business Solutionという講演がが配信されていて、そこで大学の教科書を電子化して売り上げを伸ばそうとしているマクミラン(Macmillan)という出版社の取り組みを紹介していました。 同社は教科書を大学の先生が自由に改変で…

中国のインターネット事情

上海に10日ほど滞在して感じたことです。普通に使うと・・・ よく言知られていると思いますが、twitter.com, facebook.com, youtube.com, blogspot.com (Blogger) はまったく繋がらない。 Google MailとGoogle Calendar、Google Map、Google Readerは使える…

2009年12月22日に見つかった沖縄核密約の文書は議事録ではなく覚書

「AGREED MINUTE TO JOINT COMMUNIQUE OF UNITED STATES PRESIDENT NIXON AND JAPANESE PRIME MINISTER SATO ISSUED ON NOVEMBER 21, 1969」と題する文書が見つかり、報道されています。そして朝日新聞・読売新聞はこれを「合意議事録」と呼んでいるのですが…

Windows 7でキー配置変更

私はずっと英語キーボード*1でWindows XPを使ってきた。キャップスロックはコントロールキーとして動作し、右AltキーだけでIMEのon/off、という設定をしていた*2。そこでVistaを飛ばしてWindows 7を使い始めるに当たってもそう設定しようと思った。 いろいろ…

Can't Remember What I Forgot/私が何を忘れたか、思い出せない

Can't Remember What I Forgot: Your Memory, Your Mind, Your Future作者: Sue Halpern出版社/メーカー: Broadway Books発売日: 2009/05/26メディア: ペーパーバック クリック: 3回この商品を含むブログ (1件) を見る私が何を忘れたか、思い出せない―消され…

海賊の「ビジネスモデル」

Planet Moneyというポッドキャストの4月22日配信の回で、ソマリアの海賊の「ビジネスモデル」を紹介していた。 海賊団を組織するには15万米ドルから25万米ドル必要。 その資金で、高速船や武器(AK47ライフルやロケット弾)を調達し、構成員を雇う。 海賊団の…

そろばんで負の数は補数を使って表す

そろばんの3級以上の勉強をした人には当たり前なのだが(私は4級が受からずにやめた)、引き算の結果が負になる場合、そろばんでは補数で表していることを「Soroban のヒント」で知った。計算機では2の補数を使っているのに対して、そろばんでは10の補数とで…

ナン・チャパティ・ロティ

日本で食べるインド料理にはナンが付き物なので、インド人はナンを日常的に食べると長らく思っていたが、違うようだ。ナンと同様 小麦粉で作った、より素朴な「チャパティ」のほうがずっと一般的だとのこと。職場にインド人が何人かいるのだが、その人たちが…

PTSDは「心的外傷 後 ストレス障害」ではなく「心的外傷ストレス 後 障害」ではないか

PTSD(post-traumatic stress disorder)に対する日本語は「心的外傷 後 ストレス障害」となっている。この日本語に違和感を感じる。「心的外傷」の後に起こる「ストレス障害」という意味になるからである。PTSDとは「心的外傷ストレス」(traumatic stress)の…

足の人差し指・中指・薬指を表す英単語はない

A Way with Wordsという英語のラジオ番組の9月27日放送分で知ったのだが、英語には足の人差し指・中指・薬指を表す言葉はないのだそうだ。もちろん、足の親指の隣の指など伝える方法はいくらでもあるが、決まった言い方はないとのこと。アメリカで放送されて…