英語番組紹介

アメリカでフィットやヴィッツが売れ始め、より小型な車への模索も

アメリカでコンパクト・カーと言えば、カローラやシビックのサイズの車を指し、それより小型の車、ホンダのフィット、トヨタのヴィッツ(日本国外ではYarisという名前)、ミニクーパーなどはほとんど見かけなかった。しかし、昨今の石油高や環境への配慮の動き…

医食同源の科学的検証

食生活を改善することで、病気を避けることはもとより、病気の進行を食い止め、更に病気を治すこともできる。コーネル大学教授で菜食主義者で、米国政府の栄養政策にも長年関わっているのコリン・キャンベルがその科学的根拠を講演で述べている。IT Conversa…

脳の三次元画像の精神科医療への応用

精神病患者は脳に目に見える形で変化をきたしていることがある。画像診断をおこなうことでより適切な治療が可能となる。SPECT (Single Photon Emission Computer Tomography) 技術による脳の三次元画像が一般化すれば精神科医療に大きな変革が訪れる。IT Con…

米国の刑事裁判の影の部分

米国では重罪(felony)で有罪となった人(convicted)の95%以上が裁判を受けていない。大多数が罪を自ら認めて(take the guilty plea)裁判をすることなく刑罰が確定している。罪人が素直に罪を認めているだけならいいのだが、無実の罪で捕まった人の中に強制的…

自分の能力を固定的に考える人と成長し続けると考える人

人間は2つのタイプに分けられるという。自分の能力は固定して変わらないと考える人(fixed mindset=固定思考)と、ずっと成長し続けると考える人(growth mindset=成長思考)である。スタンフォード大学の心理学の教授で「Mindset -- The New Psychology of Su…

数年後には中国でインターネットの技術開発が活発化する

モルガン・スタンレー証券のアナリスト、メアリー・ミーカー(Mary Meeker)が講演の中で表題のような予想をしている。2005年10月に行なわれたWeb 2.0会議でのことである。その講演の音声がIT Conversationsのここで配布されている。講演は「Internet Trend」…

Del.icio.usのJoshusa Schachterの講演

The Future of Web Appsという会議が2月8日にロンドンで開かれ、その講演の音声が会議のウェブサイト上で公開されている。その中で、まずDel.icio.usのJoshua Schachterの講演を聞いた。Del.icio.usはソーシャル・ブックマークの元祖で、情報にタグを付ける…

現代版「母を訪ねて三千里」

30年ほど前だろうか、イタリアから南米に出稼ぎに行ってずっと帰って来ない母を訪ねて子供が旅をするという「母を訪ねて三千里」というアニメがあった。現在でも、中南米からアメリカへの出稼ぎ(ほとんどは不法就労)に出た母を訪ねて子供が旅をするというこ…

TCP/IPの考案者Bob Kahnのインタビュー

Dave Farber, Vint Cerfなどとともにインターネットに多大な貢献をしたBob KahnのインタビューがPBSのNerd TVで放映されて、MPEG4でも配信されている。1時間強の間に彼のキャリア全体について語っている。現在はNerd TVのトップページから見ることができるが…

パキスタンにある「ダイアモンド市場」

パキスタンの都市ラホール(Lahore)にはヒラマンディ(Heera Mandi)と呼ばれる場所がある。ヒラマンディとは「ダイアモンド市場」という意味で、そこは世界で最も古い売春宿街の1つである。To The Best of Our KnowledgeというNPRのラジオ番組で、そのヒラマン…

米国のミサイル防衛の実態

FrontlineというPBSのドキュメンタリーで米国のミサイル防衛の実態をリポートした「Missile Wars」を見た。ここでWindows Mediaのストリーミングが見られる。米国がミサイル攻撃を受けた場合に、ミサイルを迎撃する防衛システムのリポートである。2002年放送…

英語番組一覧などを更新した

私が普段見たり聞いたりしている英語の映像・音声番組をこのページで紹介しているのだが、久しぶりにこれを現状に即して更新した。従来は音声番組しか載せていなかったが、現在は映像番組が2つ載っている。 また、Net Transportが2.0と新しくなっているにも…

米国産牛肉の輸入を妨げているのは米国政府および食肉業界という見方

米国産牛肉の輸入が再開されてそう日が経っていないが、ないはずの危険部位が見つかり再び輸入が停止されてしまった。このニュースを見て、1年以上前にインターネットで聞いた米国のラジオ番組を思い出した。 もうなくなってしまったThe Connectionという番…

ハリケーン・カトリーナへの対応の不備の実像に迫る

アメリカのPBSが制作した「The Storm」と題するドキュメンタリーを見た。ここで、Windows MediaおよびReal Mediaのストリーミング映像を見ることができる。ハリケーン・カトリーナへの対応の不備を多くのインタビューや事実を通して深く掘り下げていてとても…

Googleのサーゲイ・ブリンへのインタビュー

IT ConversationsでGoogleの創業者の1人サーゲイ・ブリンへのインタビューが配信されている。Web2.0会議でのものだ。 印象に残ったやりとりの意訳: Q: (現在に至るまでの経緯を聞かれた中で以下の発言があった) A: スタンフォード大学でインターネット検索…

The Real Cost of Gold

On Pointというラジオ番組で表題の内容を聞いた。表題のリンク先でReal MediaおよびWindows Mediaのストリーミングが聞ける。概要は以下の通り。 装飾品向けに金の需要が伸びていて、値段が上がっている。金は工業用にも用いられるが現在は装飾用が需要の80%…

ウイルスによる癌治療

IT Conversationsでウイルスによる癌治療の開発を進めているNeoTropix社のCEOのPaul Hallenbeck氏へのインタビューを聞いた。表題のリンク先でMP3ファイルがダウンロードできる。 19世紀の終わりごろにはすでに癌患者がウイルス感染すると癌が改善されること…

WiFi America

On Pointというラジオ番組で10月6日に放送された表題の内容を聞いた。表題のリンク先でWindows MediaとReal Mediaのオンデマンドストリーミングが聞ける。残念ながらiPodでは聞けないがWindows Media対応のデジタル音楽プレーヤーがあれば、Windows Mediaに…

乳糖不耐性と燕麦乳

IT ConversationsのBiotech Nationというシリーズで表題の内容のものを聞いた。表題のリンク先でMP3ファイルがダウンロードできる。この表題は内容から付けたものでもともとの題名とは違う。番組の内容はスウェーデンのLund大学の食物化学のRichard Oste教授…

Perlcast Interview with Chris Frenz

PerlcastというポッドキャストでPro Perl Parsingという本の筆者であるChris Frenzのインタービューを聞いた。表題のリンク先でMP3ファイルがダウンロードできる。電話でのインタビューでやや聞き取りにくいが、特に情報系の学生でPerlに興味があるなら聞い…

Food Networkとポルノの類似点

On The Mediaというラジオ番組の10月7日放送分にPORNUCORPIA*1という部分があり、そこで料理専門チャンネルのFood Networkの番組とポルノの類似点を論じていて面白かった。その部分のウェブページがここにあり、筆記録およびMP3ファイルがある。 Food Channe…

TWiT#26(2005-10-09収録)

最も多くの人に聞かれているらしいIT系のポッドキャストthis WEEK in TECH(TWiT)の第26回を聞いて面白いと思ったこと。 先週開催されたオライリーのweb2.0という会議でGoogleの創立者の1人Sergey Brinが以下のことを言っていたそうだ。「Googleの重役がプロ…

OSCON: Dick Hardt's Identity 2.0 Keynote

ActivePerlを出しているActiveStateの創立者で元CEOのDick Hardtは今はidentityビスネスの会社を経営していて、Open Source Convention 2005 (OSCON 2005)でそれに関する講演をした。表題のリンク先で講演のビデオがFlash, QuickTime, Windows Mediaの各フォ…

Perlcast Interview with Larry Wall

PerlcastでLarry Wallへのインタビューを聞いた。表題のリンク先からMP3ファイルがダウンロードできる。Perl6についての発言が面白かった。Perl6の動向を追っている人には周知の内容かも知れないが。 HaskelでのPerl6の実装であるPugsについて、まだ、Perl6…

Jet Blue 292の機長の行動

先週、Jet Blue 292がロスアンゼルスに不時着した件について、部分的ではあるが、機長と管制塔との交信がFly With Meというポッドキャストで公開されている。MP3ファイル直接リンクはこれである。 Jet Blue 292の機長は異常を報告し、それに対して整備担当者…

The Advent of Superplatforms

IT Conversationsで表題の講演を聞いた。表題を翻訳すると「スーパープラットフォームの出現」となる。スーパープラットフォームとは従来のプラットフォームを拡張した、より多くの部品を持つプラットフォームという意味で、以下のような部品から構成される…

this WEEK in TECH

技術系の人向きではあるが、とても面白い英語のポッドキャストを知った。表題のものがそれで、知ったきっかけは、IT ConversationsのDoug Kayeが週間報告でそのポッドキャストに出演したと言っていたことだ*1。同時にそのポッドキャストは技術系のものでは最…

Adam Kennedy on PPI

blog.bulknews.netで知ってから(宮川さんに感謝)Perlcastというポッドキャストを聞いていて、その中の表題のインタビュー(25分間)を聞いた。Perlで書かれたPerlの文法解析(parsing)モジュールであるPPIの作者へのインタビューである。表題のリンク先ページの…

アメリカの個人情報窃盗事情と対策

Future Tenseというラジオ番組の9月16日の回の題名は「Keeping up with identity theft scams」で、そのポッドキャストを聞いた。8分半と比較的短いが興味深かった。番組のウェブページからはReal Mediaのストリーミングが聞ける。ページ上にMP3ファイルへの…

2014年の未来予想

私は最近知ったのだが2004年の10月頃11月の第1週にEPIC 2014と題する2014年を予測したFlashムービーが出ていた。そして最近、日本語字幕付きのものが出た。ここでいろいろ書くと先入観になってしまって楽しみが減るのではないかと思うので書かずにおく。私は…